名古屋市のなかやまクリニック 名古屋市のなかやまクリニック

血液検査

血液検査
甲状腺機能検査
フリーT3、フリーT4

甲状腺ホルモンには、T3(トリヨードサイロニン)とT4(サイロキシン)の2種類があります。この値が高いときは甲状腺機能亢進(甲状腺ホルモンが過剰)で、低いときは機能低下(甲状腺ホルモンが不足)です。甲状腺ホルモンの大部分は血液中の蛋白と結合していますが、実際に作用するのは結合していない遊離(フリー)のホルモンです。そのため、最近ではほとんどの場合、フリーT3、フリーT4を測ります。
T3の大部分はT4から体の中でつくり替えられ、普通T3とT4は平行して変動しますので、特殊な状態を除いて甲状腺ホルモン検査ではフリーT4のみ測定で十分です。フリーT3は変動が大きいため必要ありません。

フリーT3、フリーT4
甲状腺刺激ホルモン( TSH )
TSHは、脳下垂体と言われる臓器から出るホルモンです。TSHは甲状腺にある受容体に結合して刺激し、甲状腺ホルモンの産生・分泌を亢進させます。甲状腺機能亢進症(バセドウ病など)では、TSHは抑制され低下します。一方、甲状腺機能低下症ではTSHは増加します。甲状腺機能は、ほとんどの場合、このTSHとフリーT4の2種類で十分把握できます。
甲状腺機能 フリーT4(、フリーT3) TSH
甲状腺機能亢進症 過剰状態
甲状腺機能低下症 不足状態
甲状腺自己抗体検査

バセドウ病や橋本病は自己免疫による病気です。免疫は、体内に入ってきて自分以外のもの(ウイルス、細菌、カビなどの微生物や他人の組織)を排除しようとする働きをいいます。自己免疫とは自分の体につくった免疫をいい、その結果、悪影響を及ぼす病気を自己免疫疾患といいます。甲状腺にも多くの自己免疫が知られています。

TSH受容体抗体( TRAb、TBII )
バセドウ病では甲状腺にあるTSH受容体に対する抗体(免疫物質)ができ、その抗体がTSH受容体に結合してTSHと同じように甲状腺を刺激して、甲状腺ホルモンが過剰に産生されます。この原因物質を測定する検査です。バセドウ病ではこの検査が90%以上で陽性になり、バセドウ病の診断に必要な検査です。診断後は毎月検査する必要はなく、数ヶ月に一度ぐらいで検査して、バセドウ病が改善したか治ったかどうかを判定します。同様の検査にTSAb(TSH刺激性受容体抗体)というものがあります。これは別の測定技術で検査したものですが、おおよそTRAbと同じものです。
TSH受容体抗体( TRAb、TBII )
抗サイログロブリン抗体(抗Tg抗体)、サイロイドテスト(TGHA)
甲状腺細胞内のサイログロブリンという蛋白質に対する自己免疫の検査です。抗サイログロブリン抗体はサイロイドテストをより精密にした検査です。
抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体(抗TPO抗体)、マイクロゾームテスト(MCHA)
甲状腺細胞内のマイクロゾーム(厳密にはその中のペルオキシダーゼと呼ばれる物質)に対する自己免疫の検査です。抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体はマイクロゾームテストをより精密にした検査です。

抗サイログロブリン抗体と抗甲状腺ペルオキダーゼ抗体は橋本病とバセドウ病で陽性になります。甲状腺自己免疫による病気の診断には有用ですが、経過観察のためにはあまり意味はありません。1回測定すれば十分です。

甲状腺が大きいとき、ホルモン異常がある場合の検査

(代表的な場合です、例外もあります)

甲状腺機能 甲状腺機能検査 甲状腺自己抗体検査
フリーT4 TSH 抗Tg抗体 抗TPO抗体 TRAb
びまん性甲状腺腫 バセドウ病(甲状腺機能は亢進) 陽性 陽性 陽性
橋本病(甲状腺機能は正常) 陽性 陽性  
橋本病(甲状腺機能は低下) 陽性 陽性  
甲状腺腫瘍、甲状腺癌の検査
サイログロブリン
甲状腺細胞内の甲状腺ホルモンをつくる時に必要な物質です。甲状腺の病気、特に破壊があると血液にもれ出てきます。炎症や良性腫瘍でも高くなりますが、癌では非常に高くなることがあります。甲状腺癌の診断の手助けになることがありますが、主に甲状腺癌が適切に治療できたかどうかや、再発がないかどうかを調べるときに検査します。
CEA、カルシトニン
CEAは胃癌、肺癌や膵臓癌でも高くなる癌のマーカーです。甲状腺癌でも、頻度は少ないですが髄様癌で高くなることがあります。カルシトニンは甲状腺でつられるカルシウムの調節ホルモンの1つで、CEAと同様に髄様癌で高くなることがあります。最も多い甲状腺乳頭癌ではカルシトニンとCEAは高くなりません。