名古屋市のなかやまクリニック 名古屋市のなかやまクリニック

細胞診検査・病理検査(甲状腺吸引細胞診)

細胞診検査・病理検査(甲状腺吸引細胞診)
目的

「しこり」が良性か悪性かを調べるために行う検査です。甲状腺の「しこり」は触診と超音波検査でまず調べて、その後、癌を疑った場合に「しこり」に癌細胞がないかどうかを調べます。

方法

採血検査と同じくらい細い針を甲状腺の「しこり」に刺して、注射器で陰圧をかけ、細胞を吸い取ります。吸い取った細胞をガラス板(プレパラート)の上にのせて、顕微鏡で観察し病理診断を行います。採血検査とほぼ同じぐらいの痛みはありますが、安全に行うことができます。下のように「しこり」を超音波画像で見ながら行う方法と、超音波画像を見ずに手で「しこり」を確認しながら行う方法があります。

超音波ガイド下吸引細胞診

針が適切な部位にあたっていなければ、悪い病変があっても正確な診断ができません。正確に診断するためには、的確に病変に針を刺して、そこから細胞を吸い取ることができるかが一番重要なポイントとなります。そこで、超音波画像を見ながら病変部に針を刺します。これが超音波ガイド下吸引細胞診です。

触ってもわからないような小さな「しこり」や大きな「しこり」でも内部の一部をピンポイントに刺す場合に、非常に威力を発揮します。当院でもこの検査法を積極的に導入し、より正確な診断が可能となっています。午後でしたらご来院頂いた当日に超音波検査後にそのまま吸引細胞診を施行しております。

以下の図は超音波ガイド下吸引細胞診を行った際のエコー写真です。針先が甲状腺癌の疑いがある「しこり」に刺さっていることがわかります。細胞検査で癌であることが判明しました。

検査の性格上、多少お待たせする場合もございますが、不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。